≫ Please go ahead if you can't read Japanese!

Tsuyoshi

オーストラリア

あなたは人と何が違うの?ナメクジ的スーパーバイザーという立ち位置

オーストラリアへワーホリするなら恐らく皆さんはファームを経験することになります。そんな中で出会う同じワーホリのスーパーバイザーやコントラクター。未来のワーホリをしているあなたと彼らの違いは何ですか?少しその辺りを個人的に深堀してみました。
海外生活の本音

【ナメクジファーマーの日課】TAXを差し引いた手取り額の振返り。

これからオーストラリアへワーホリを考えている方へ。現状僕の感じたファームの仕事はこんな状態です。皆さんはオーストラリアで滞在するためにファーム仕事をするのかファーム仕事がしたくてオーストラリアに行くのか。記事下部に相談窓口を作りました!
海外生活の本音

ワーホリメイカーの90%はナメクジとして過ごしているのが現状です

ワーホリ。色々と目標や目的を持って出国。持っているモノ〔英語や自力〕の無さや周りの環境に流され過ごすワーホリ期間。帰国して言うしかない日本との比較と海外経験を活かして。90%はナメクジとして過ごしているのが現状です。。。
スポンサーリンク
オーストラリア

オーストラリアで溺れてAmbulanceに乗った話。怖かったよ。

ビーチで活躍するライフセーバーのみなさん。まさか生で見る救命活動が自分に対するものだとは思いませんでした(笑)そのまま海外でAmbulanceに乗る初体験。たくさんの初体験を経験した1日となりました。内心はお金のことやされていることが分からなさすぎて、体の痛みよりも恐怖が勝りました(笑)
オーストラリア

Cabarita Beach生活!求めてたオーストラリアの理想!

僕がオーストラリアワーホリに来た理由。Cabarita Beachに住む為!漸く、Cabarita生活がスタートしました!理想だったからこそ何よりも生活スタイルに拘っています。が、こだわりの強さゆえにかなり困っている現状です。(笑)
海外生活の本音

【あけおめ】自分のクオリティの変化で”楽しい”は変動性がある!

僕が感じたのは、会話ができることになって、海外経験が増して、日常会話のクオリティが上がったことで、周りのクオリティでは自分が盛り上がれない。英語力のクオリティではなく、会話の内容のクオリティ。色んな国の人と、たくさん触れ合いたい!の気持ちがかなり前のめりなパーティに感じた違和感。
オーストラリア

Hangoutの言葉の中で階級される自由度と深さとNorth Stradbroke Island

初めまして、遊ぼうよ、旅行行く?Hangoutの中でも階級される自由度と深差を改めて感じたLeahとのプチ島旅行!とは言ってもNorth Stradbroke Islandは世界で2番目の大きさの島です!ブリスベンから1時間圏内、30ドルで行けるおすすめです。
オーストラリア

日本人が居ない田舎街WARWICKで4ヶ月暮らして感じた価値感

ふと疑問。英語圏へワーホリして英語環境とわざわざ声に出さなければならない状況って結構究極ですよね。どこも必ず英語環境なんですもん。現地を受け入れて、自分も受け入れてもらう。郷の従い方を勘違いしてる人には英語環境は手に入れられないのかも
カナダ

【海外経験を活かして】ナメクジとして過ごすなら日本にいた方が良い

これからワーホリ/留学に行かれる方へ!どこへ行くにも目的とか表面的な話はどうでも良いので、現地で何がしたいかをイメージしておいた方がいいです。自己決定の成功体験。自分というアラカルトでローカルに何を提供できるのか?挑戦数と大きさにリターンは比例しますよ。
オーストラリア

ローカルにこそローカルカフェの魅力がある!Warwickcafe

ローカルにこそ、ローカルカフェやレストランの魅力が詰まっているのでは?が僕の持論。都会や観光地はローカルとはいえ、"ローカル"の意味が変わってくると思うので。毎週末に超田舎のWarwickのカフェを一人で巡ってみたら素敵に過ごせました!
スポンサーリンク