≫ Please go ahead if you can't read Japanese!

この先、”優秀の人ほどコミュニティを離れる”が加速しそうですね。

Tsuyoshiをフォローする
ワーホリフリーランス 海外生活の本音
ワーホリフリーランス

皆さん、世界のどこかでおはようございます! ツヨシ(@tsuyoshiです!

カッコ 僕を除いてですが(笑)、タイトル通り、加速する未来が来る様な気がしますね。

特別、コロナの影響もあり、家で仕事をしたり、家でミーティングをしたり。あれ?今のコミュニティに属していなくても、なんとでもなるぞ!と気がついた人も多そうですもんね。

現に、日本を離れたり、会社を離れ独立したり、あるいは地元を離れ、環境を変えたりと。

例を出すと目にするのは、芸能人の留学や、中田あっちゃんのシンガポール移住。

拠点が2カ国になると、GDPや景気のリスク分散もできる。そんなことを考える人は、ルールや制限の中では生きづらくなる。そんな感じですよね。

実際、ブログなんかやっていても思いますが、副業で成果を出せる人はマーケティングやら、様々なアルゴリズムを理解していて、いわゆる優秀な人だと思います。

僕はダメダメですが、(笑)

むしろ会社は副業で成果を出せる様な人はホールドした方がベターです。日本の社会のルールとしては、副業禁止ですので、やっぱりそういう人ってそのコミュニティを出ちゃうよねってなります。笑

 

2018年から海外へ出た僕なりの意見を今回は共有しようと思う。

 

Contents

スポンサーリンク

観客として見る日本

僕は海外進出というよりも、継続的な長期旅行をしているって感覚です。

なので、帰りたいタイミングでいつもで帰ることが出来ます。

ワーホリ制度を利用しているので、現地で働けますし、とりあえずもう数年はこの生活が継続できると思っています。

また、過去にいくつかのPRも貰っているので、ワーホリができなくなる年齢からでも、日本or海外とオポチュニティがあるのが現状です。

それを踏まえて、あくまでも日本国籍の日本人として、海外で生活をするってスタイルです。

最近では、日本の悪いところってのがあまり気になら無いし、目につかなくなってきたんですよね。

あまりニュースを入れ無いようにしているので。

僕は経験したことがないですが、かつてのバブルのような時代が来たのなら、便乗することもできますし、景気が悪い時は、外でちゃえ!って感覚です。

日本を良くしよう!よりもね。笑

 

日本の民主主義の在り方

日本は民主主義で、それ自体はいいと思うんです。

僕が感じる日本の民主主義として、例え、間違った道だとしても、みんなが選んだ道ならそれは止めるべきではない!って感覚がしっくりきます。

確かに、日本以上に海外の法律や制度って抜け目があったり、多くの矛盾が生じたりもしますもんね。

着実に0.1歩づつ、ゆっくりみんなで歩いていこう!って国柄なら、二人三脚するか!とついていくのが、現状の日本人です。

今まではその足並みが揃わ無い人が、”あの人は変わってる”と言われていたのかもしれませんが、今となっては、変わっている人がオーバーフローし、マイノリティではあるものの、世間の受け入れが始まったって感じですかね?

それこそ、フリーランスとか個人事業とか。

“好きなことで生きていく人たち(笑)

 

1億総ツッコミ時代

それこそ僕の好きな、マキタスポーツさんの言葉を借りますが、1億総ツッコミ時代ですよね笑

生きてて、頑張ってる人を応援でき無い国民性が日本です。それこそ脱藩した犯罪者の坂本龍馬は田舎の中小企業の社長のヒーローだったりもします。

過去の人だからですかね?

今で言うとホリエモンとか?過去にインサイダー取引こそしましたけれど、日本の社会には大きな影響を与えたよね!?とは言いつつ、今の人気度じゃないですか?

亡くなってから評価されるのかなあ?

 

スピード違反したことがない人たちが、日本各地の交差点で検問している感じですね。

 

最後に

少し嫌味っぽく聞こえてるかもしれませんが、すんません(笑)そんなつもりはないです。笑

ただ、現状として、日本を良くしよう!よりも、日本は歩みが遅いので、外へでちゃえ!って人が増えていて、今後はより一層加速するなと思ったので、僕なりの噛み砕き方をしつつも伝えました。

とは言っても、僕は生活という意味ではカナダとオーストラリアくらいしか経験していませんが、どの国でも、国民が感じていることや持っている疑問は同じです。

国は違えど、田舎や都会の悩みの種は同じです。

ITが進み、昔以上に個人での活動領域が増えた現在では、あまりにもルールや規制が厳しいと、フリーランスでストレスのない働き方へ移行する。→結果海外での拠点を持つ人が増える未来を感じました。

働き方改革2.0ですね。もっとクールビズ!(笑)

そう考えると、僕もたまに利用しますが、airBNBの需要は数年先で今以上に一気に増すかも。

今のうちに株買っとくのもアリかな。